八百祢の世界 ~東北の魔法使いセミリタイアを達成す~

普通のサラリーマンが3400万円貯めてセミリタイアしました。

オークションに出品した物が落札されたよ

以前の記事でオークション初出品の記事を書きました。

 

yaonenosekai.hatenablog.com

無事にオークションも終えて落札されたのでご報告です。

出品した物はDVDで、今から15年くらい前に2,980円で買ったDVDです。

廃盤になっており、今では手に入らないので高値取引されていたのですよ。

そのような貴重なDVDですが、実はブルーレイでの再販の噂があり、先手を打ってDVDを売りに出しました。

オークションの取引履歴的には10,000円近い値段で取引されていましたが、八百祢の持っていたDVDはちょっとヤケがあったため安値になりました。

それでも買った値段の倍以上で売れたので良かった(*'▽'*)

オークションは思った以上に簡単で、これからもレア物を売って行こうかと思っています。

転売して儲けるほどのスキルはないので、転売には手を出しませんけどね。

物置の中で眠っていて今は使っていない物とかを売っていければと思っています。

ただ、送料を決めるのが面倒だなって思っています。

今回はDVDだったのでレターパックで良かったのですが、これが箱物になると送料をどうやって決めるんだろ(´・ω・`)?

梱包も面倒そうだしなぁ。

ま、実生活の負担にならない程度にオークションに出品していきますよ。

 

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

正社員にしがみつくことの意味

先日、Twitterでやりとりをしていたのですが、ちょっと考えるところがあって記事にしました。

やりとりは以下の感じだったと記憶しています。

八百祢:いつでも辞められると思うと仕事も楽なもんだね。

Aさん:福利厚生がしっかりしている正社員の間に貯めまくって辞めましょう。

八百祢:そうですね、粘りに粘って貯めます。

セミリタイアを目指す者として普通の会話ですし、八百祢も概ね同意します。

ちょっと疑問に思ったのは「福利厚生がしっかりしている正社員」の部分。

普通の会社って正社員の福利厚生がしっかりしてるもんなの??

 

まず、福利厚生とは何か。

福利厚生(ふくりこうせい、fringe benefits)とは、企業が従業員に対して通常の賃金・給与にプラスして支給する非金銭報酬である。 

法律により企業に実施が義務付けられる法定福利厚生と、企業が独自に定める法定外福利厚生とに大別されるています。

法定福利厚生についてはどこもやっているので割愛。

一般的に福利厚生と言われるのは法定外福利厚生を指していると思います。

では法定外福利厚生には主にどんなものがあるのでしょうか?

01:勤労者財産形成貯蓄

02:住居(家賃補助、借り上げ、社員寮、貸付金等)

03:通勤補助(通勤手当の支給、専用交通機関の手配等)

04:子育て支援(家族手当等)

05:資格取得支援

06:福利厚生施設

07:保養所

08:社員食堂

09:社員寮・社員住宅

10:運動施設など

11:社員旅行

12:クラブ活動、実業団の補助

 

すげーな、ここまでしっかりしてるなら正社員がいいと言うのも納得できます。

今はこんなに福利厚生がしっかりしてる会社って少ないんじゃないかな?

うちの会社でやってるのは2の家賃補助と11の社員旅行くらいだわ(´・ω・`)

ちなみに八百祢の家賃補助は3,000円です^p^

社員旅行なんか行かなくてもいいしな(ι´ェ`)y-~

八百祢の会社に福利厚生は無いも同然なんじゃないかと思わないでもない。

大手企業なら社宅があったり家賃補助で数万円出たりするのかな?

社食もあって数百円でランチしたりできるのかな?

なんてうらやましい(´・ω・`)

 

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

初めてオークションに出品した話

今では身近になったネットオークションですが、実は八百祢は落札専門で出品したことがない(´・ω・`)

このたび初めての出品を行い、出品者デビューしました(*'▽'*)

もっとメンドイのかと思ってたら意外と簡単なのね。

ヤフーオークションには登録してあるので個人情報などはすでに登録済み。

商品の写真を撮って金額を設定してポチっとなで終わり。

こんなんで簡単に出品できるんかーい。

支払い方法の設定などがあって、ものすごい面倒なのかと思ってた。

調べたら登録口座に勝手に振り込まれるみたいだね。

さっそく入札されたし、商品が売れるからホクホク(*´ェ`*)

どこまで値段があがるかも楽しみです。

断捨離を兼ねてこれから不用品を売って行こうかな。

八百祢には不用品でも、他の人には喉から手が欲しい品があるかもしれんし。

今まで黙ってたけど、八百祢はオタクなので割とレアな物を持っていたりする。

ま、発送の手間を考えたら儲けとしては薄いのかもだけどね。

物置で眠らせるより、欲しい人の手に渡った方がいいでしょう。

ちょっと物置を漁ってみて、また何か売ってみよう。

 

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

投資資産公開 2019年2月第3週

さて、今週の投資状況は・・・

f:id:yaonenosekai:20190216070649j:plain

投資額 1,365,009円

評価額 1,377,748円

損  益  12,739円

 

NISA枠投資信託

投資額 443,217円

評価額 436,983円

損  益  -6,234円

若干ですが特定口座はプラスになってきています。

3%から5%くらいの利益を見込んでいるので、今の時点で40,000円から68,000円くらいのプラスになってくれると嬉しいんだけどw

積立NISAのマイナス幅は小さくなってきていますが、相変わらず新興国株が足を引っ張ってます(´・ω・`)

週末にちょっと株価が下がっていますが、資産が大きく下がることは無くなってきた感じがします。

ドルコストでコツコツ投資してるおかげかな?って素人的に考えています。

このままコツコツ投資を続けていきますよ(*'▽'*)

 

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

うちの会社が本気でヤバイかもしれない

昨日は会社の人の送別会でした。

60歳で定年を迎え再雇用されていた契約社員の方が辞めることになったのです。

てっきり契約更新しないで退職する道を選んだものと思っていましたが、実は違ったみたい。

1年更新の契約社員だったらしいのですが、契約の途中で会社から辞めて欲しいと言われた模様。

我が社もついに人員整理の波が押し寄せてきたのか!!1

以前に「うちの会社がやばいかもしれない」って書きました。

yaonenosekai.hatenablog.comこの時は「何となくそんな気がする」っていう、八百祢の予感みたいなものでした。

しかしそれが現実になって表れてきたのです。

まだ契約社員の解雇と言う状態ですが、いつ正社員をリストラし出すかわかりません。

会社再建シミュレーションとして考えられる段階は以下の通り。

第一段階:ボーナスの減額からのカット

第二段階:給与の減額

第三段階:契約社員のリストラ

第四段階:希望退職募集

第五段階:正社員のリストラ

第二段階と第三段階は並行して行われる可能性が高いですね。

八百祢の会社は昨年の冬ボーナスを減額しました。

減額は100,000円ほどでしたが、これからも減らされていくでしょう。

今回の対象は再雇用者でしたが、契約社員のリストラも行いました。

第一段階と第三段階を実行してきており、会社の経営状況があまり良くないのが見て取れます。

今のところ会社がすぐに傾くとは思っていませんが、覚悟はしておかないといけないなぁ。

第四段階になったらソッコーで手を挙げて戦線離脱だな。

泥船に乗り続けるほど人間できていませんので(ι´ェ`)y-~

 

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

総資産集計(2019’02’15)

月に1度の総資産発表です。

今月はどうなってるかなー(*´ェ`*)?

f:id:yaonenosekai:20190215070548j:plain

先月の総資産が21,408,469円、今月が21,564,484円となり、156,015円の増額となっています。

 

 


ポートフォリオメーカーを使ってみましたが、何となく見にくいな(´・ω・`)

次回はもうちょっと見やすくしてみます。

相変わらず現金比率が高いのがわかりますね。

リスク資産はようやく安定してきて、プラマイゼロくらいになってます^p^

プラスになってくれると嬉しいんですがw

ま、これからも慌てず焦らずコツコツ投資して行くだけです。

 

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

熱帯魚飼育による電気代の増加について

昨日はエアコン暖房を使った場合の電気使用量の記事を書きました。

yaonenosekai.hatenablog.com

今日は八百祢の過去の電気使用量を遡って、趣味の熱帯魚にどれくらい電気を使っていたのか見てみました。

2017年は熱帯魚を飼っておらず、2018年から熱帯魚を飼育しています。

 

夏場の電気使用量から見てみましょう。

2017年の8月は148kWhの電気使用量で電気代は4,351円でした。

熱帯魚を飼育した2018年の8月には204kWhの電気使用量で電気代は5,692円になっています。

これは夏場の水温上昇を避けるためにエアコンを26度設定で24時間稼働させた為です。

差額で1,341円の増加になっています。

 

冬場の電気使用量を見てみましょう。

冬場は熱帯魚水槽の水温を26度に維持するためにヒーターが稼働します。

2017年の11月は128kWhの電気使用量で電気代は3,878円でした。

熱帯魚を飼育した2018年の11月は142kWhの電気使用量で電気代は4,106円になっています。

差額で228円の増加になっています。

2017年は40アンペア、2018年は30アンペアと、契約アンペア数が違うので単純比較はできませんけどね。

 

まとめ

夏場はエアコン冷房を24時間稼働させても1,341円しか上がらないと言う結果に。

冬場のヒーターは誤差の範囲と言うことがわかりました。

熱帯魚を飼育すると、水を循環するポンプと水温を維持するヒーター、照明器具が稼働していますからね。

趣味の熱帯魚にあまりお金がかからないことが判明し、一安心した八百祢でした。

 

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村 その他生活ブログ FIREへ